Top
|
個人情報保護方針
|
環境方針
|
お問い合わせ
株式会社タック・ポート 横浜で起業して34年。横浜と図書館を愛する情報システム会社です。
eBOOTH関連製品
eBOOTH v.4 セルフ座席予約
eBOOTH v.4 クラウド
eBOOTH v.4 WEB予約
eBOOTH v.4 WEB入館
eBOOTH v.4 窓口予約
eBOOTH v.4 施設予約
eBOOTH v.4 イベント
eBOOTH v.4 ユーザー
AVブース管理
OPAC台
国会図書館デジタル化資料送信サービス
スタートセット
マリーナシステム
マリーナ管理システム eMarineクラウド
その他取扱い製品
点検サポートサービス「InsBuddy」
図書館ICタグの基礎知識
事例紹介
マリーナ様
大学様
学習塾様
公共図書館様
公共施設様
採用情報
新卒採用予定
中途採用
お問い合わせ
会社情報
会社概要
企業理念/沿革
アクセス 本社
アクセス 千葉支店
吟詠大会発祥の地
2014.5.5公開
昭和9年(1934年)
日本ではじめて、全国詩吟発表大会が開催されました。
昭和8年に政治家だった安達謙蔵によって創殿された八聖殿で、第一回全国詩吟発表大会が開催されました
「吟詠」は「詩吟」・「吟道」とも呼ばれ、漢詩や和歌等を独特の節回しで歌う(吟ずる)、日本の伝統芸能の1つです
その後、八聖殿は、「横浜市八聖殿郷土資料館」と改名され、埋め立て前の本牧周辺の漁業で使われていた漁労具や、八聖殿の名前の由来でもある八人の聖人像と神鏡が飾られています
バックナンバーリスト
会社ページのトップに戻る